のんびりとした伊豆にもこんな幕末の軍需産業拠点が。
February 26, 2016 | Vehicle, Architecture | Driven By Design 最新デザインに乗って建築巡礼。 | text_Hiroki Iijima photo_Tatsuya Mine 2015年7月に「明治日本の産業革命遺産」のひとつとしてユネスコの世界遺産登録を果たした韮山反射炉。これだけの歴史の重みに張り合えるクルマは世界にただひとつ。...
View Articleマルコ・ザヌーゾ1951年発表の《レディ》が復刻!
February 29, 2016 | Design, Architecture | On Your Fridge | styling & text_Tomomi Nagayama editor_Rie Nishikawa 近代建築の巨匠たちによる傑作家具がラインアップするカッシーナのイ・マエストリ コレクションにマルコ・ザヌーゾの作品が加わりました。...
View Articleうねる壁で光が踊るUNスタジオの新駅|ARNHEM
March 1, 2016 | Architecture | Window On The World | photo_©Hufton + Crow text_Naoko Aono うずまくエネルギーの流れがそのまま建築になったような駅が完成。...
View Article壁をつくる! 装飾芸術美術館の4世紀の壁紙展|PARIS
March 4, 2016 | Design, Architecture | a wall newspaper | text_Chiyo Sagae 装飾芸術美術館が収集してきた15世紀から今日までのフランスの壁紙のコレクションをもとに、壁紙とは何か? 壁紙の変遷は? 世紀を超えて繰り返し現れる壁紙に必需のデザインとは?...
View Article災害からの復興:建築によるコミュニティーの再生|LONDON
March 5, 2016 | Architecture | a wall newspaper | text_Megumi Yamashita 地震、ハリケーン、洪水、火災などの災害後の復興を例に、世界各地の建築家の取り組みを展示する。 Housing for 2015 Nepal earthquake victims by architect Shigeru Ban © Shigeru Ban...
View Article〈メゾン キツネ〉新店はホテルオークラでした!?
March 10, 2016 | Fashion, Architecture | a wall newspaper | photo_Junpei Kato text_Jun Ishida 3月にオープンした〈メゾン キツネ代官山〉。そこにはオークラへのデザイン愛が詰まっていました。 1階の漆塗りのテーブルはトリコカラー。 「オークラ本館の取り壊しを聞いたときから構想し始めました」 〈メゾン...
View ArticleMoMAで「日本人建築家展」が開催中です。|NEW YORK
March 10, 2016 | Architecture, Art | a wall newspaper | text_Mika Yoshida & David G. Imber 原題は『日本の星座:伊東豊雄、SANAA、そしてその彼方へ』。日本建築界を、伊東豊雄とSANAAを中心に据えた星座にたとえた建築展だ。...
View Article世界有数の所蔵品を誇る自動車博物館がリニューアル。|LOS ANGELES
March 17, 2016 | Vehicle, Architecture, Art | Window On The World | text_Naoe Fukuzaki LACMAの斜め前の〈ピーターセン自動車博物館〉が、大規模なリニューアル工事を終え、装いも新たに再オープンした。 3階建ての奇抜な外観。手がけたのはNYの建築会社KPF(KOHN PEDERSON FOX)。...
View Article【サローネ速報】カッシーナが《ユトレヒト》アームチェアのコレクターズ・エディションを発表。
March 17, 2016 | Design, Architecture | casabrutus.com | text_Aya Hasegawa editor_Akio Mitomi...
View Article旧グルジアで見つけた謎のソ連建築を追え。
March 18, 2016 | Architecture | a wall newspaper | photo_Shinichi Ito text_Megumi Yamashita coordination_Yujiro Watanabe スターリンによる粛清終了後、70年代から80年代にかけ、ソ連各地で花咲いた前衛的な建築を旧グルジアに追った。 もしかして、建築でジェンガ!?...
View Articleメカノー設計のホテルはダイヤモンド模様が目印。|AMSTERDAM
March 23, 2016 | Travel, Architecture | Window On The World | photo_Mecanoo text_Naoko Aono オランダのメカノー設計の〈ヒルトン・アムステルダム・スキポール空港〉はダイヤモンド形のファサードが目印。丸みを帯びた形は四角いビル群の中で一際目立つ。...
View Article〈イッタラ〉はフィニッシュ・アイコンのオンパレード! アンビエンテ現地リポート。
March 23, 2016 | Design, Architecture | casabrutus.com | photo_Satoshi Nagare text_Miki Honma ドイツ・フランクフルトで開催された世界最大級のトレードショー「アンビエンテ」の現地リポート。アイコンデザインが目白押しで華々しかったのは〈イッタラ〉です。...
View Article人類の未来について考える、カラトラバの博物館。|RIO DE JANEIRO
March 24, 2016 | Architecture, Travel | Window On The World | photo_Leonardo Finotti text_Naoko Aono リオデジャネイロの海辺、水盤の上に張り出した大きな翼のような構造体は、サンティアゴ・カラトラバが設計した〈ミュージアム・オブ・トゥモロー〉。...
View Article隈研吾デザインのモコモコ絨毯は、山形生まれです。
March 28, 2016 | Design, Architecture | On Your Fridge | styling & text_Tomomi Nagayama editor_Rie Nishikawa...
View Articleウォルター・シーガル:セルフビルド革命|LONDON
March 29, 2016 | Architecture | a wall newspaper | text_Megumi Yamashita セルフビルド=自分で建てるローコストの住宅が注目される中、そのパイオニアであるウォルター・シーガル(1907-85)の功績をたどる展覧会。...
View Article東京タワーの展望台に驚きの湯船が出現しました! LEXUS x Kundo Koyama x Kengo Kuma
March 29, 2016 | Design, Architecture, Vehicle | sponsored | photo_Junpei Kato text_Hiroya Ishikawa editor_Akio Mitomi 高さ150mの東京タワー大展望台。都心の夜景に包まれながら風呂につかれたらどんなに贅沢か…。そんな夢みたいなことが、実現しちゃいました。...
View Article岐阜市とS660、イケてるジャパーン!
March 29, 2016 | Vehicle, Architecture | Driven By Design 最新デザインに乗って建築巡礼。 | text_Hiroki Iijima photo_Tatsuya Mine またもや地方都市の図書館に胸躍らされ、焼け焦げそうなほどの憧憬を抱く旅になってしまった!...
View Articleデザインアイテムが集結! ドイツ「アンビエンテ」リポート。
March 29, 2016 | Design, Architecture | casabrutus.com | text_Miki Honma 「アンビエンテ」は、ドイツ・フランクフルトで開催される生活雑貨の世界最大の見本市。テーブルウェアやキッチンツール、インテリア小物やテキスタイル、アクセサリーなどのアイテムを集めた、巨大ライフスタイルショップのような場所なのだ。 「トレンド2016」。...
View Article建築写真家・藤塚光政が見た「日本木造遺産」の秘密。
March 31, 2016 | Architecture, Art | casabrutus.com | text_Naoko Aono editor_Keiko Kusano...
View Article日本の大工の知恵が詰まった、〈竹中大工道具館〉が面白い!
April 9, 2016 | Architecture, Culture, Design, Travel | casabrutus.com | text_Naoko Aono photo_Kunihiro Fukumori 〈竹中大工道具館〉に行ったことがありますか?...
View Article