世界的アーティスト、ヤン・ヴォーの手がけた、言葉が織り込まれたアートピースのようなカーテン。
December 6, 2023 | Design | casabrutus.com クヴァドラから新作カーテン《Trapped in heaven》が登場。デザインを手掛けたのは、ベトナム出身の世界的なアーティスト、ヤン・ヴォーだ。ベルリンのとあるアパートメントが会場となった発表会に現れたヤンに話を聞いた。 空間を柔らかく仕切る半透明のドレープカーテンから柔らかい光が漏れる。photo_Greg...
View Article【絵本のことば】『さびしがりやの クニット』|「だれか クニットを…」
December 7, 2023 | Culture | casabrutus.com 古今東西の名作絵本から、印象的なことばを日替わりで紹介。読者が参加する仕掛けも楽しい、シャイで内向的なはい虫の男の子クニットの冒険物語を描いた、ムーミンシリーズの1冊から。 『さびしがりやのクニット』より。 だれか クニットを なぐさめてあげて!...
View Article古今東西 かしゆか商店【辰年の嵯峨面】
December 8, 2023 | Design | KASHIYUKA’s Shop of Japanese Arts and Crafts 日常を少し贅沢にするもの。日本の風土が感じられるもの。そんな手仕事を探して全国を巡り続ける、店主・かしゆか。今回訪ねたのは、京都の嵯峨野で活動する日本画家の工房。厄除けとしての起源も持つ「嵯峨面」と出会いました。...
View Article【絵本のことば】『3びきのくま』|「だれだい、ぼくの いすに すわって…」
December 8, 2023 | Culture | casabrutus.com 古今東西の名作絵本から、印象的なことばを日替わりで紹介。3びきのくまの家族の家に迷い込んだ少女を描いた、ロシアを代表する文豪の手がけた1冊から。 『3びきのくま』より。 だれだい、ぼくの いすに すわって、いすを こわしたのは...
View Article日本の職人による究極の手仕事を世界へ! 伝統技術ディレクター、立川裕大が仕掛ける〈AMUAMI〉とは。
December 8, 2023 | Design | casabrutus.com 日本のものづくりを編集し、優れた職人の手仕事を世界に向けて発信することで「職人文化の継承と発展を目指す」プロジェクト〈AMUAMI(編阿弥)〉。今回ファーストコレクションとして発表された16のプロダクトとその製作背景を紹介します。...
View Article3ツ星シェフが手がける、銀座〈グッチ オステリア トウキョウ〉のバーが本格始動|寺尾妙子のNEWSなレストラン
December 8, 2023 | Food | casabrutus.com 2021年秋のオープン以来、ブランドの世界観と共にコンテンポラリーなイタリア料理を満喫できる場所として人気を博す〈グッチ オステリア ダ マッシモ ボットゥーラ トウキョウ〉。まだ、あまり知られていないが、レストラン併設のバーでは2023年春から、軽い食事やスペシャリテも提供している。...
View Article【絵本のことば】『三びきのやぎのがらがらどん』|「むかし、三びきの やぎが いました。…」
December 9, 2023 | Culture | casabrutus.com 古今東西の名作絵本から、印象的なことばを日替わりで紹介。 『三びきのやぎのがらがらどん』より。 むかし、三びきの やぎが いました。なまえは、どれも がらがらどん と いいました。 三びきのやぎの名前はどれも「がらがらどん」。そんなばかな!...
View Article【12月9日〜10日】週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
December 9, 2023 | Art, Design | casabrutus.com カーサが注目する、週末の注目イベントをまとめてご紹介。はじまったばかりの展覧会から会期終了間近の展覧会まで、チェックしてみましょう! ●【東京】『FRAMA VISITS GRAPHPAPER』(〜2023年12月10日)...
View Article透明な詩情が漂う倉俣史朗の個展へ|青野尚子の今週末見るべきアート
December 9, 2023 | Design, Art | casabrutus.com どこまでも透明で、浮遊感漂う家具。夢の中にいるような空間を作り出した倉俣史朗の個展が世田谷美術館で開かれています。詩的で、上質なユーモアもある彼のデザインを体感できる展覧会です。...
View Article【絵本のことば】『マーガレットとクリスマスのおくりもの』|「ねえ、それって、おじいさんがわたしから…」
December 10, 2023 | Culture | casabrutus.com 古今東西の名作絵本から、印象的なことばを日替わりで紹介。イラストレーターとしても活躍する作者が手がけた、サンタクロースに憧れるおんなのこが主人公の1冊から。 『マーガレットとクリスマスのおくりもの』より。 「ねえ、それって、おじいさんが わたしから クルミを もらって よろこんでたってこと?」...
View ArticleLIFE@PET|毎日の飲み水はフレッシュ派です。
December 10, 2023 | Design | LIFE@PET キッチンの蛇口から手を使って上手に水を飲むのが、料理家キム・ナレさんの愛猫ヤンナ。 無心に水を飲むヤンナ。ダイニングキッチンの壁にかけられた絵画はナレさん作。...
View Article【絵本のことば】『ムーミン谷へのふしぎな旅』|「『気球だ!』ムーミン谷のみんなが…」
December 11, 2023 | Culture | casabrutus.com 古今東西の名作絵本から、印象的なことばを日替わりで紹介。世界中で愛されるフィンランド生まれのキャラクター、ムーミン。作者のトーベ・ヤンソンが絵と文をともに手がけた最後の1冊から。 『ムーミン谷へのふしぎな旅』より。 「気球だ!」ムーミン谷のみんなが、かけよってきます。...
View Article帝国ホテル・ライト館100周年記念! 国内では四半世紀ぶりのフランク・ロイド・ライト展が開催中です。
December 11, 2023 | Architecture, Design | casabrutus.com...
View Article【絵本のことば】『しんでくれた』|「だからぼくはいきる…」
December 12, 2023 | Culture | casabrutus.com 古今東西の名作絵本から、印象的なことばを日替わりで紹介。「たべる」とはどういうことなのかを、シンプルかつストレートな言葉で教えてくれる、谷川俊太郎による1冊から。 『しんでくれた』より。 だからぼくはいきる うしのぶん ぶたのぶん しんでくれたいきもののぶん ぜんぶ...
View Article【編集後記】最新号『新しい北欧家具』より。世界最遅の『3daysofdesign2023』リポート。
December 12, 2023 | Design | casabrutus.com 【編集後記】では特集のこぼれ話や編集部視点の番外編をお届け。『カーサ ブルータス』2024年1月号『新しい北欧家具』特集で何度かトピックとして登場するデザインイベント『3daysofdesign...
View ArticleChill CARS|発表が早すぎた、コンパクトで愛嬌のある軽商用車。
December 12, 2023 | Vehicle, Design | Chill CARS 昭和の象徴ともいえる三輪トラック。中でも軽三輪トラックは、それまでバイクやリヤカーを用いていた商店などで愛用された。1950〜60年代に〈ダイハツ〉が販売していた《ミゼット》は、その代表格だ。 ダイハツ ミゼットⅡ...
View Article【絵本のことば】『モミの木』|「『今を生きなさい!』お日さまが…」
December 13, 2023 | Culture | casabrutus.com 古今東西の名作絵本から、印象的なことばを日替わりで紹介。マリメッコのデザイナーの手がけた挿絵にも注目したい、アンデルセン童話から。 『モミの木』より。 「今を生きなさい!」お日さまが、モミの木にいいました。...
View Article梅田哲也が見つけた〈ワタリウム美術館〉の“好きなところ”|青野尚子の今週末見るべきアート
December 13, 2023 | Art, Architecture | casabrutus.com 〈ワタリウム美術館〉で開かれている梅田哲也の個展はパフォーマンス公演のような展覧会をツアー形式で鑑賞するというもの。予想できない展開が続いて次にどこへ行くんだろう、そんな奇妙な体験が待っています。 『梅田哲也展 wait this is my favorite part...
View Article【絵本のことば】『クリスマスってなあに?』|「みんなで、クリスマスプディングを…」
December 14, 2023 | Culture | casabrutus.com 古今東西の名作絵本から、印象的なことばを日替わりで紹介。クリスマスの過ごし方を愛らしいイラストとともに教えてくれる、心踊る1冊から。 『クリスマスってなあに?』より。 みんなで、クリスマスプディングをつくりましょう。...
View Article