【本と名言365】ジョージア・オキーフ|「私はただ歩き続け、…」
November 7, 2023 | Culture | casabrutus.com これまでになかった手法で、新しい価値観を提示してきた各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介。アメリカのモダニズムを代表する画家、ジョージア・オキーフ。女性として括られるのではなく、一人のアーティストであることを強く訴えたオキーフが遺した言葉とは。 ジョージア・オキーフ/画家 ただ歩き続け、ただ前に進んでいるの...
View Article古今東西 かしゆか商店【伊賀焼の土鍋】
November 8, 2023 | Design | KASHIYUKA’s Shop of Japanese Arts and Crafts 日常を少し贅沢にするもの。日本の風土が感じられるもの。そんな手仕事を探して全国を巡り続ける、店主・かしゆか。今回訪ねたのは三重県の山間にある焼き物の里、伊賀丸柱。料理をおいしくする知恵が詰まった土鍋と出会いました。...
View Article【本と名言365】剣持勇|「デザインは本来アノニマスなものであり、…」
November 8, 2023 | Culture | casabrutus.com これまでになかった手法で、新しい価値観を提示してきた各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介。戦後日本にデザインという概念を根付かせたデザイナーの一人、剣持勇。ジャパニーズ・モダンという概念をいち早く持ち込み、そこから大きな論争も生んだ剣持にとってデザインとはどのようなものだったのだろう。 剣持勇/デザイナー...
View Article写真はタイム・マシーン。杉本博司創作の原点、写真各シリーズ網羅の展覧会がロンドンで始まった。
November 8, 2023 | Art, Architecture, Travel | casabrutus.com...
View Article【本と名言365】エンツォ・マーリ|「制作し、建設し、プロジェクトする…」
November 9, 2023 | Culture | casabrutus.com これまでになかった手法で、新しい価値観を提示してきた各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介。家具やプロダクト、絵本など多岐に渡りデザイン活動を行うイタリアの巨匠、エンツォ・マーリ。デザインという言葉が使われる前からものづくりに取り組み、プロジェクトとかたちについて思考を深めた巨匠による哲学とは。...
View Article谷尻誠と吉田愛が案内! サポーズの広島新オフィス兼複合施設〈猫屋町ビルヂング〉。
November 9, 2023 | Architecture | a wall newspaper サポーズデザインオフィスの広島事務所が移転し、オフィス機能だけでなく食事エリアやギャラリー/イベントスペース、さらにはサウナも内包する複合施設〈猫屋町ビルヂング〉が誕生。主宰の谷尻誠、吉田愛の2人が、街に開かれた新拠点を案内します。...
View Articleささやかな気配を感じとる大巻伸嗣の個展へ|青野尚子の今週末見るべきアート
November 9, 2023 | Art | casabrutus.com 光や風に満ちた空間を歩いていくと、次々に異なる景色が現れる。東京・六本木の〈国立新美術館〉での大巻伸嗣の個展には観客を包み込むようなダイナミックな作品が並びます。闇と光がせめぎあう、ここでしか味わえない空間です。 《Gravity and...
View Article〈ディプティック〉の新作は、光と影の間に存在するコントラストを表現。
November 9, 2023 | Design | On Your Fridge 〈ディプティック〉がデコレーションコレクション《フレーム アンド スモーク》を発表した。 キャンドルにのせて炎の形が楽しめる《キャンドルリッド フラム》L 33,220円、M 29,700円、S 26,290円 ※キャンドルは別売り。 デコレーションコレクション《フレーム アンド...
View Article【本と名言365】山本耀司|「根底にいつもあるのは、…」
November 10, 2023 | Culture | casabrutus.com これまでになかった手法で、新しい価値観を提示してきた各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介。世代を超えて愛されるファッションブランド〈ヨウジヤマモト〉はもちろん、独特のキャラクターと美学で人物そのものにもファンの多い山本耀司。ファッション史に大きな影響を与えたその哲学とは。 山本耀司/ファッションデザイナー...
View Article〈イッタラ〉の《ウルティマツーレ》55周年を記念するフラワーベース。
November 10, 2023 | Design | On Your Fridge タピオ・ヴィルカラがデザインした〈イッタラ〉のグラス《ウルティマツーレ》の55周年を記念するフラワーベースが登場した。 フラワーベース。サイズはH97mmも。H192mm 41,800円。 名作デザインがインテリアの中でも楽しめる。色はこれまでのクリアに加えてリネンとセラミック製のホワイトが揃う。
View ArticleOMA NY重松象平と巡る〈虎ノ門ヒルズ ステーションタワー〉。
November 10, 2023 | Architecture | casabrutus.com 東京・港区に開業した〈虎ノ門ヒルズ ステーションタワー〉。建築デザインを手がけたOMA NYの重松象平とともに、食・ホテル・アート・ビジネスと多彩な分野を発信する同ビルを巡ります。 OMA NYの重松象平が手がけた〈虎ノ門ヒルズ ステーションタワー〉。 2014年開業の〈虎ノ門ヒルズ...
View Articleルイ・アームストロングの自宅博物館がリニューアル。
November 10, 2023 | Design, Culture | window on the world 伝説のジャズミュージシャン、ルイ・アームストロング。彼が1971年に没するまで暮らした自邸がミュージアムとして公開されている。 場所はクイーンズの住宅地。...
View ArticleLIFE@PET|植物と共にすくすく成長しています。
November 10, 2023 | Design | LIFE@PET 花と植物にまつわる活動を続ける〈TSUBAKI〉の宮原さんと山下さんを夢中にさせているのがぷく。 ぷく ブリティッシュショートヘア♂4か月 リビングでひと休み。...
View Article【本と名言365】辻村史朗|「この1個をつくるのに、…」
November 11, 2023 | Culture | casabrutus.com これまでになかった手法で、新しい価値観を提示してきた各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介。世界で高く評価される現在も、奈良の山奥で作陶を続ける孤高の陶芸作家・辻村史朗。不世出のつくり手と称される彼の、創作の原点とは。 辻村史朗/陶芸家 この1個をつくるのに、振り返ったら1000個あった。そういうことなんです。...
View Article【11月11日〜12日】週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
November 11, 2023 | Art, Design | casabrutus.com カーサが注目する、週末の注目イベントをまとめてご紹介。はじまったばかりの展覧会から会期終了間近の展覧会まで、チェックしてみましょう! ●【東京】ハチ公アートミュージアム ハチ公銅像 モニュメントアート by 西野達(2023年11月12日)...
View Article〈ランドスケーププロダクツ〉が手がけた三角屋根のデスクランプが発売。
November 11, 2023 | Design | On Your Fridge 特徴的な三角屋根から名づけられた《ゲーブル》は、〈ランドスケーププロダクツ〉のデザイン。 デスクランプ《ゲーブル》41,800円。 工業的でありながらも馴染みあるその造形は、小物置きとして文具や鍵などの住まいに。デスクだけでなく、ベッドサイドなどさまざまなシーンにおすすめ。10月下旬販売開始予定。...
View Articleボッテガ・ヴェネタのパリ旗艦店がリニューアル。
November 11, 2023 | Design, Fashion | window on the world クリエイティブ・ディレクターのマチュー・ブレイジーが手がける初のフラッグシップであるパリ旗艦店。 ヴェネチア製ガラスブロックで床、壁、天井を覆うことで、光がくまなく巡る。...
View ArticleChill CARS|自動車デザイン史に残る、オリジナリティが高いクルマ。
November 11, 2023 | Vehicle, Design | Chill CARS 戦後二輪メーカーとして発足した〈ホンダ〉は、1963年に軽自動車で四輪車市場に参入した。 ホンダ トゥデイ(1st) そして67年、同社は軽乗用車の《N360》をリリースして一大勢力を築いた。その後《ライフ》などを発売するも、74年に生産を終了。〈ホンダ〉は一時、商用以外の軽自動車市場から撤退した。...
View Articleアーツ&サイエンスの新店が鎌倉に誕生。
November 11, 2023 | Design, Fashion, Food | window on the world 穏やかな空気が漂う鎌倉・材木座海岸近くに〈アーツ&サイエンス材木座鎌倉〉がオープン。 天窓から自然光が差し込む。 ハワイ育ちのオーナー、ソニア...
View Article【本と名言365】岡倉天心|「茶道の要義は…」
November 12, 2023 | Culture | casabrutus.com これまでになかった手法で、新しい価値観を提示してきた各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介。1906年に英文で『茶の本』を出版し、日本文化の精神と情緒を欧米の知識人に広めた岡倉天心。そこには海外で日本文化を伝える上で欠かすことができない美意識が綴られていました。 岡倉天心/思想家...
View Article