Quantcast
Channel: カーサ ブルータス Casa BRUTUS |
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2781

2023年、“ヒルズ”がつながる。「虎ノ門・麻布台プロジェクト」始動!

$
0
0

September 22, 2019 | Architecture, Design | casabrutus.com

〈森ビル〉が30年の歳月をかけて構想を描いてきた「虎ノ門・麻布台プロジェクト」の一部が、ついに明らかに。〈六本木ヒルズ〉と〈虎ノ門ヒルズ〉の中間点に位置し、さらに〈アークヒルズ〉にも隣接する、過去最大級のプロジェクトがついに着工しました。

「虎ノ門・麻布台プロジェクト」全景。北側が〈アークヒルズ〉に隣接し、南西の〈六本木ヒルズ〉、北東の〈虎ノ門ヒルズ〉の中間地点に位置する。

1989年に街づくり協議会を設立し、以来30年にわたって〈森ビル〉が取り組んできた「虎ノ門・麻布台プロジェクト」が、ついに着工。竣工予定は2023年3月。敷地面積は約8.1ヘクタールに及び、高さ330mのメインタワーを含む3棟の超高層タワーを擁する。〈六本木ヒルズ〉〈虎ノ門ヒルズ〉〈アークヒルズ〉の中間に位置し、それぞれを接続する、過去最大級の”ヒルズ”が誕生する。

東側エントランスイメージ。設計は、今年ニューヨークに誕生した垂直公園〈ヴェッセル〉や、ロンドン五輪の聖火台などを手がけているトーマス・ヘザウィッグ。

3棟で計1,400戸の住宅、約20,000人もの就業者を想定した約213,900㎡に及ぶオフィス面積。さらに、150店ほどが集まる商業施設&フードマーケットや、日本初進出となるラグジュアリーホテルと都心最大級のインターナショナルスクールまで備えており、生まれるのは街そのもの。〈アークヒルズ〉における〈サントリーホール〉や〈六本木ヒルズ〉における〈森美術館〉のようなミュージアム&ギャラリーの新設と、街全体を活用したアートイベントも想定しており、芸術・文化の面にも期待がかかる。

大規模なフードマーケットも展開予定。

3棟の超高層タワーの外観デザインは、日本では〈国立国際美術館〉〈あべのハルカス〉などを手がけた建築家のシーザー・ペリが創立した、アメリカの事務所・PCPA。低層部の建築とランドスケープはイギリスのトーマス・ヘザウィックがデザインしており、これがヘザウィック・スタジオの日本での初プロジェクトとなる。他にも、メインタワーの商業空間デザインを藤本壮介が手がけるなど、世界から一流のクリエイターが集結。居住空間、商空間、オフィス、ギャラリーなど多様な施設をシームレスに結びながら、緑に溢れる中で人々の交流を促していく、大きな“広場”のようなエリアを創出していく。

東京の新たなランドマークが生まれること必須。どんなラグジュアリーホテルが入るのか? など、期待とともに続報を待ちたい。

プロジェクトコンセプトムービー

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2781

Trending Articles