Quantcast
Channel: カーサ ブルータス Casa BRUTUS |
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2781

名作家具で古民家の空き家を再生させた〈フリッツ・ハンセン庵〉。

$
0
0

October 13, 2019 | Design, Architecture | casabrutus.com

『瀬戸内国際芸術祭 2019』で盛り上がる香川県丸亀市本島。ここに、フリッツ・ハンセンの家具でフルコーディネートした古民家の〈フリッツ・ハンセン庵〉が誕生。なんと誰でも無料で利用できる期間限定の休憩所だという。本島港のすぐそばにある〈N01カフェ〉と合わせて訪れたい注目スポットだ。

かつて塩飽(しわく)水軍が本拠地を置き、江戸時代は物流拠点として栄えた港町、本島。島北部の笠島地区は、水軍の船を手がけた塩飽大工によって手がけられた建物が数多く残っており、香川県で唯一、重要伝統的建造物群保存地区に制定されている。江戸時代末期から昭和初期に建てられた町屋には漆喰塗りの白壁、なまこ壁、千本格子窓や虫籠窓、矢来などが美しい状態で保存されており、歩いているだけでタイムスリップしたような感覚を味わう。

この町の一角にある築100年以上の一軒家を改修して作られたのが〈フリッツ・ハンセン庵〉。長らく人が住んでいなかった空き家は荒廃が進んでいたが、建物を支える梁や柱はそのままに、傷んだ床は無垢板に張り替え、土壁には白い漆喰を塗るなどして、最小限の改修にとどめた。そうして当時の趣を残した日本家屋に《エッグチェア》や《チャイナチェア》などフリッツ・ハンセンの名作家具をコーディネートしている。ここは11月4日まで無料の休憩所として活用。訪れた人は室内を見て回るだけでなく、実際に椅子やソファに座ることができる。

玄関先にはデンマーク出身のフラワーアーティスト、ニコライ・バーグマンとコラボレーションした苔の《エッグチェア》が出迎える。

室内に入ってみると、北欧生まれの家具が日本家屋にすんなりとマッチして少々驚く。北欧のクラフト精神と塩飽職人の技術が見事に融合しているのだ。この〈フリッツ・ハンセン庵〉を手がけたのは丸亀市にあるインテリアショップ〈CONNECT〉代表の高木智仁さん。

「(船大工で培った高い技術力を持つ)塩飽大工の技術が集結した建物を最大限に生かし、インテリアの力で再生する。それがこのプロジェクトの目的です。空き家問題が深刻化する笠島地区で、朽ちた建物を全壊して新しくするのではなく、最小限の改修とインテリアの力で空き家はここまで変われるんだということを実感してもらいたい」

床の間にはフリッツ・ハンセンのアートピースをディスプレイ。フラワーアレンジはニコライ・バーグマンが手がけている。

室内には家具以外にも、フリッツ・ハンセンのデザイン哲学を反映する照明や、インテリアアクセサリー小物コレクションのアイテムが空間を彩っている。「フリッツ・ハンセンにはインテリアをトータルでコーディネートできるたくさんのアイテムがあります。アイテムの組み合わせにも注目してもらえたら」と高木さんはいう。日本家屋の空間をそのまま利用しているので、家具の配置や照明の位置、小物の取り入れ方など参考にできるポイントがたくさんある。インテリアショップでは気づかなかったフリッツ・ハンセンの新たな魅力にも出合えるはずだ。

土間は壁面をダークカラーに塗り直し、サロンのようなスペースに。ラタン《PK22》が和の空間となじんでいる。

また、本島の港のすぐそばには〈CONNNECT〉が手がけるカフェ〈Honjima stand〉もある。ここでは『瀬戸内国際芸術祭 2019』秋会期にあわせて、椅子をすべてフリッツ・ハンセンの《N01》に入れ替えた特別仕様の〈N01カフェ〉として営業をしている。

《N01》はフリッツ・ハンセンとnendoの佐藤オオキが共同開発したウッドアームチェア。背中を支える3次元カーブの背もたれ、広めでしっかりとフィットする座面、強度と美しさを兼ね備えたアームなどフリッツ・ハンセンが誇る成形合板の技術を生かし、細部にまでこだわりが凝縮されている。

〈N01カフェ〉では島で採れた野菜をたっぷり使ったスモーブローやスパイスカレーなどを提供。食を通じて島の恵みも堪能できる。乗船までの待ち時間や芸術鑑賞前の腹ごしらえなど、さまざまなシーンで利用ができるのも嬉しい。

〈N01カフェ〉ではナチュラルな雰囲気の《N01》オークを使用。

〈CONNECT〉は丸亀市綾歌町に実店舗を置く。330平米を誇る巨大なショップスペースに、リビングルームやダイニングをイメージした空間を作り、フリッツ・ハンセンやルイス・ポールセン、クヴァドラなど北欧ブランドを中心としたアイテムをコーディネートしてインテリア提案を行う。ちなみに綾歌町はうどんの名店がひしめくエリア。おいしいうどんを目的に遠方からわざわざ訪れる人も少なくない。『瀬戸内国際芸術祭』と合わせてぜひ立ち寄りたいエリアだ。

店内にはフリッツ・ハンセンの家具や小物だけでコーディネートしたスペースもある。

〈フリッツ・ハンセン庵〉

香川県丸亀市本島笠島まち並み保存センターすぐそば。9月28日〜11月4日。10時〜16時30分。木曜休。 〈N01カフェ〉 香川県丸亀市本島本島観光案内所(本島パークセンター)施設内。 本島港から左(南)へ海沿いを歩いて1分。9月28日〜11月4日は、9時30分〜17時(LO16時30分)。木曜休。以外の期間は、11時〜16時30分(LO16時)。水・木曜休。 〈CONNECT〉 香川県丸亀市綾歌町富熊428-1。10時〜18時。日曜休。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2781

Trending Articles