Quantcast
Channel: カーサ ブルータス Casa BRUTUS |
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2761

隈研吾による〈スターバックス リザーブ®ロースタリー 東京〉が本日オープン!

$
0
0

February 28, 2019 | Food, Architecture | casabrutus.com

世界で5番目となる焙煎機を持つ〈スターバックス リザーブ®ロースタリー〉が2月28日、中目黒にオープンしました。

本日、ついに〈スターバックス リザーブ®ロースタリー〉が中目黒にオープンした。〈スターバックス リザーブ®ロースタリー〉は、2014年にシアトルで始まった、店内に焙煎機を持つ新しいスタイルのスターバックスだ。バリスタが様々な方法で抽出するコーヒーやミクソロジーバーで提供されるカクテルなど、革新的なビバレッジが味わえるラボのようなお店だ。

目黒川沿いにオープン。外装は隈研吾が担当した。

2017年には上海に、その後、ミラノ、NYと続き、〈スターバックス リザーブ®ロースタリー 東京〉は世界で5番目の店舗となる。内装はスターバックスのチーフデザインオフィサー、リズ・ミューラーが、外観設計は、隈研吾が手掛けた。

店内に入ると、まず目に入るのは直径4.6m、高さ17mのカッパーキャスクと呼ばれる巨大な銅製の筒。焙煎設備が内蔵され、豆を熟成させる貯蔵庫の役割も果たしている〈スターバックス リザーブ®ロースタリー〉の象徴だ。このキャスクから店内の各階にパイプが伸び、音をたてながら豆が運ばれる。その様子はまるでコーヒーのテーマパーク。

カッパーキャスクは1階から4階の高さまでそびえたつ。

4階建ての店舗で、まず訪れたいのは1階のメインバーと日本初上陸のミラノのベーカリー〈プリンチ®〉。メインバーでは、バーボンウィスキーの樽で熟成させた豆を使った《バレルエイジドコールドブリュー》など、ここでしか味わえない100種類以上のビバレッジなどを用意している。

お店の中心となるメインバー。

2階にはスターバックスのティーブランド〈ティバーナ™〉の世界最大規模となるバーカウンターがあり、紅茶やハーブティーに加え、独自にブレンドした玉露や煎茶なども登場。スターバックスならではの日本のお茶文化を味わえる空間になっている。

ターメリックなどでスパイスな風味をつけたティーラテに、わたあめを添えた《ゴールデンスカイブラックティー ラテ》950円。

3階のミクソロジーバー〈アリビアーモ™〉では、コーヒーなどをつかったカクテルやノンアルコール、カフェインフリーのドリンクが楽しめる。最上階には、常に地域との交流を心がけてきたスターバックスならではの空間〈AMU (編む)TOKYO〉というラウンジが設けられ、コーヒーのテイスティングイベントやライブなどが行われる予定だ。

バーでは日本のクラフトジンを使ったシグネチャードリンクなどが。

内装をリズ・ミュラー、外装を隈研吾が手掛けるというコラボレーションによって生まれた、細部までこだわった意匠も見所のひとつ。リズと隈は「日本の伝統を感じさせながらもモダンにする」という共通の意識のもと、店舗の内側と外側について何度も打ち合わせを重ねた。

「今までのスターバックスではコーヒーストアということもあり、落ち着いた色味の木材を使うことが多かったのですが、今回は日本の伝統建築でも用いられる明るい色彩の杉を思い切って使うことにしました」と隈。

隈研吾(左)とリズ・ミューラー(右)。「リズがつくったカッパーキャスクは、初めて見たとき“コーヒーの神殿”だと思いました」と隈。

「天井のモチーフを折り紙にしたり、キャスクの表面に職人に手作業で仕上げてもらった銅製の桜をあしらったり、店内の随所で日本の文化と職人技を感じてもらえると思います」とリズ。

独特の陰影を生み出す、折り紙天井。

「ここは、目の前に目黒川が流れ、春には桜が満開になるという最高のロケーションです。自然と人間が調和する空間になればいいなと、日本でいう縁側の役割を果たすテラスを各階に設けました。そこで、こだわったのがプランター。外の世界と建物をつなぐフィルターとして “宙に浮く”特別なプランターを一から作ったんです。これだけで普通の建築を設計するときと同じくらいの時間がかかりました(笑)」

3階のテラス席からは、目黒川沿いの桜が目の前に。

最後にもうひとつ嬉しいニュース。〈スターバックス リザーブ®ロースタリー東京〉のオープンを記念して、2月28日からロースタリーで焙煎した豆を使った《TOKYO ロースト ムース フォームラテ》が全国のスターバックスのメニューに登場する。同時に〈スターバックス リザーブ®ロースタリー東京〉で焙煎された《TOKYO ロースト》の購入も可能に。

25人のパートナーから始まった日本のスターバックスが、日本に根付かせた日常のコーヒー文化。23年経った今、何度訪れても発見のある新たなコーヒーカルチャーを教えてくれそうだ。

〈スターバックス リザーブ®ロースタリー東京〉

東京都目黒区青葉台2-19-23 7時〜11時。無休

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2761

Trending Articles