Quantcast
Channel: カーサ ブルータス Casa BRUTUS |
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2761

直火でもIHでも使える〈KINTO〉のマルチ土鍋。【今日の逸品】

$
0
0

December 18, 2024 | Design, Food | 今日の逸品 | casabrutus.com『デザインのいい冬の土鍋10選。作家もの、ひとり鍋、IHで使える鍋も。』より

カーサ ブルータスの人気企画「10選」シリーズから、こだわりの逸品をジャンルレスに日替わりでご紹介します。

〈KINTO〉の《KAKOMI土鍋》

和洋中どんな鍋にも似合う、マットな白とモダンな形。3~4人の鍋にぴったりの2.5Lサイズ。KINTO《KAKOMI土鍋》W31.5×D27.5×H14.5cm 13,200円。ほかに黒や1.2Lサイズもあり。色絵やホーローなどカラフルな取り皿を合わせるのも楽しい。
耐熱温度差500度をクリアしたタフな素材・高耐熱セラミックを採用。給水率(素材に水分が染み込む割合)が極めて低いので、料理の匂いが鍋に移りにくい。
鍋本体に水を入れて別売りのスチームプレートをセットすれば、蒸し野菜などのスチーム料理も簡単。この季節に欠かせない肉まんもふっくら。

ガスコンロでの直火はもちろん、オーブンでも電子レンジでも使えるマルチな土鍋。デザインは、Casa BRUTUS誌面でアツく湯豆腐愛を語ってくれたこともある人気プロダクトデザイナー、柴田文江が担当した。

「どんな食材、どんなメニューにも合わせられる土鍋があったらいいなと思い、毎日使える“土からできた鍋”として考えました」と柴田。マットな釉薬の質感や台形をベースにしたデザインは、機能的なキッチン空間やモダンなダイニングにもなじみやすい。素材は高温で焼き締めた高耐熱セラミック。吸水率がとても低いので、料理の匂いが移りにくく清潔な状態をキープできる。たとえばカレー鍋の翌日にあっさり湯豆腐……なんていう場合も問題ナシ。別売りのスチームプレートを使えばスチーム料理も楽しめる。

公式サイト


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2761

Trending Articles