May 5, 2024 | Culture | casabrutus.com
各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介する人気企画【本と名言365】。今週の名言をおさらいします!
・4月29日|深澤直人
![](http://wp2022.casabrutus.com/wp-content/uploads/2025/04/hontomeigen365_0429_MAIN_1312.jpg)
世界的に活躍するデザイナー、深澤直人。その仕事は日常に溶け込む「ふつう」の形をしている。しかし「ふつう」とはなにか。自らのアトリエ建設にまつわる書籍に記されたデザイン哲学をキーワードに、その思想を紐解いていこう。
・4月30日|植草甚一
![](http://wp2022.casabrutus.com/wp-content/uploads/2024/04/hontomeigen365_0430_MAIN_1312.jpg)
J・Jの愛称で親しまれ、晩年まで旺盛な執筆活動を続けた植草甚一。映画、音楽、本とカルチャーに通じた趣味人は「味わい」についても一家言持っていた。
・5月1日|コンスタンティン・ブランクーシ
![](http://wp2022.casabrutus.com/wp-content/uploads/2025/05/hontomeigen365_0501_MAIN_1312-1.jpg)
現在日本初の大規模個展を開催し、国内での注目を集める彫刻家コンスタンティン・ブランクーシ。余分な要素を削ぎ落とし、解釈の可能性を開くような抽象表現で知られるコンスタンティン・ブランクーシが彫刻表現で目指した。
・5月2日|アストリッド・リンドグレーン
![](http://wp2022.casabrutus.com/wp-content/uploads/2025/05/hontomeigen365_0502_MAIN_1312.jpg)
『長くつ下のピッピ』や『やかまし村の子どもたち』等の名作児童文学を生み出したアストリッド・リンドグレーンが、世界中のすべての親に向けて語った切実なこととは。
・5月3日|千利休
![](http://wp2022.casabrutus.com/wp-content/uploads/2025/05/hontomeigen365_0503_MAIN_1312.jpg)
戦国時代にわび茶の形を完成し、茶道を発展させた千利休。彼の言葉を通して、日本人の美意識の原型と言える、「わびの世界」の本質に迫ります。