Quantcast
Channel: カーサ ブルータス Casa BRUTUS |
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2781

京都・南禅寺のブルーボトルコーヒーが改装。新フロアでは“コーヒーコース”もお目見え。

$
0
0

April 17, 2021 | Food, Architecture, Travel | casabrutus.com

〈ブルーボトルコーヒー 京都カフェ〉がスキーマ建築計画によりリニューアル。新フロアでは世界中のブルーボトルコーヒーの中でも体験できるのはここだけという、予約制のコーヒーコースが登場した。異なる3種類の方法で抽出したコーヒーと、季節を伝える2つのデザート。歴史と四季を感じる空間で、世界初のコースが五感を刺激する。

〈ブルーボトルコーヒー 京都カフェ〉。新たに誕生した〈The Loungeーkyotoー〉は2階。中庭を見渡すカウンターに座り、ひと品ずつ提供されるコーヒーやスイーツ。カフェの賑わいとはまた違う静かな時間に癒される。

南禅寺参道にある2棟からなる京町家をリノベーションし、関西初店舗として2018年に誕生した〈ブルーボトルコーヒー 京都カフェ〉。開店から3年を経た今年3月、はなれ2階を改装し新たなフロア〈The Loungeーkyotoー〉が登場した。内装を手がけたのは〈京都カフェ〉と同じく、長坂常率いるスキーマ建築計画。むき出しになって建築当時の姿を見せる天井の梁や土壁、自然光が心地よい大きな窓、そして畳のフロアに〈Knoll〉のワイヤーチェア。都に脈々と受け継がれてきた歴史と、モダンさが入り混じる非日常空間を演出している。

〈The Loungeーkyotoー〉が新設された、はなれは道路側に建つ築100年の町家。10畳ほどの空間にカウンター5席、テーブル2席という贅沢な空間づかい。

登場する3種のコーヒーにはそれぞれ2種類の豆が用意されており、産地や焙煎度合いの異なる豆を選ぶことで自分だけのコースに仕立てられるのが魅力でもある。

まずは炭酸が軽やかなフィズからスタート。とりわけコーヒーチェリーの果皮と果肉を乾燥させたカスカラと季節のフルーツを合わせたシーズナルフィズは、余韻にコーヒーを感じつつも爽やかで軽やかな口当たり。驚きとともにコーヒーの世界へ誘ってくれる。

続いて目の前で淹れられるネルドリップは、抹茶寒天クリームぜんざいとあわせて。〈都松庵〉のあんこや、宇治〈利招庵〉の抹茶など、京都ならではの素材を使った甘味は、豆の甘さを引き出したネルドリップとの相性も絶妙だ。

そして最後は8時間かけて抽出した水出しのオージドリップを、桜バターサンドクッキーなど季節のデザートとともに。スペシャルティコーヒーの奥深さをゆったりと、約90分かけて味わう。

抹茶寒天クリームぜんざい。あんこを作るのは「ブルーボトルコーヒー 羊羹」を手がけた〈都松庵〉。

スペシャルティコーヒーの可能性を知ると同時に、ブルーボトルコーヒーの懐の深さも知ることになる体験。窓の外に映る景色や、あわせるデザートや果物で季節を伝える仕掛けは京都ならでは。五感を心地よく刺激されたいひとときだ。

はなれのリニューアルを記念して、京都カフェ限定で発売されているのがオリジナルハンドタオルー京都カフェー1,870円。泉州タオルを使用し、京都の刺繍ブランド〈京東都〉とコラボレーションしている。

〈ブルーボトルコーヒー 京都カフェ The Loungeーkyotoー〉

京都府京都市左京区南禅寺草川町64 TEL 075 646 4453。 「コーヒーコース ー3種のコーヒーと季節のデザートー」3,850円。デザートはすべてシーズナルに変更されるので注意を。要予約。 予約サイト:https://yoyaku.toreta.in/bbc-kyotocafe/ 予約枠:9時、10時、11時、12時、13時、14時、15時、16時(所要時間約90分)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2781

Trending Articles