August 7, 2018 | Design, Architecture, Art, Travel | casabrutus.com | text_ Masato Kawai
色使いや家具の選び方が自宅のインテリアの参考になるかも? インテリアスタイリストが街で見つけた素敵な空間を紹介する連載第2回目は、イタリアデザイン界きっての奇才、カルロ・モリーノが手がけた〈ムゼオ・カーサ・モリーノ〉です。
トリノ出身の建築家、カルロ・モリーノが1960年〜68年の間に自身のために設計したアパートで、現在は予約制の博物館として公開されています。
モリーノといえば家具のデザインで有名ですが、彼の活動はそれだけにとどまらず、レースカーのドライバーや、曲芸飛行もできる航空機のパイロットとしても活躍。さらにはスキーヤーとして、人体の動きまでも仔細に描いたスキーの教本も執筆しています。そんな、文句のつけようがないほどにクリエイティブな偉人が作り上げた自邸の内装ですから、当然、独創的です。
ミラーの多用や、カーテンやスライドドアによる間仕切り方法など、現代の家づくりの参考になるところも多い場所ですが、しかしなんといっても、卓越したセンスで選び抜かれた調度品の数々に目を奪われます。
〈ヴェニーニ〉の美しいムラノグラスのシャンデリア、エレガントな曲線を描くエーロ・サーリネンの《チューリップチェア》、19世紀のボートスタイルのベッドに豹柄の壁、そこかしこに飾られた自然物をモチーフにしたオブジェ…当時は先端であったクラシックモダンな名作家具や照明を、凝った内装材と合わせて自在に編集した各部屋のインテリアは、今見ても全く古さを感じさせません。
またモリーノは、女性を被写体にしたスタイリッシュなポラロイド写真の作品でも知られています。彼がその撮影に使ったのもこの場所。鮮やかなタイル張りのエントランスからはじまって、リビングにダイニング、キッチンやバスルームに至るまで、絵になる空間作りのヒントがたくさん詰まっています。