Quantcast
Channel: カーサ ブルータス Casa BRUTUS |
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2761

模様の愛らしさに釘付け。幻のうつわとも呼ばれるベトナムのソンベ焼き【今日の逸品】

$
0
0

January 14, 2025 | Design, Food | 今日の逸品 | casabrutus.com『家カレーをさらにおいしく! 真夏のカレー皿10選。』より

カーサ ブルータスの人気企画「10選」シリーズから、こだわりの逸品をジャンルレスに日替わりでご紹介します。

ベトナムのソンベ焼き

1枚1枚異なる絵付け、重ね焼きの証である目跡など、手仕事の温かみが身上のソンベ焼き。
低温で数日かけて焼き上げるソンベ焼き。アイボリーやグレーがかった陶肌には、グリーンカレーがよく似合う。縁に入った素朴な模様もたまらない。白いごはんを盛っただけでかわいいなんて、反則だ。左/ソンベ焼き・中皿 φ19~20.5×H3cm 4,180円、右/ソンベ焼き・ミニ深皿 約14.5×H5cm 3,080円。※ヴィンテージ商品のため全く同じ柄、価格のものは販売していない。 ●333 TEL 03 6412 8866。
アジア各国のアイテムを扱うショップ〈333〉で買い付けているのは、状態のよい1950~70年代製のヴィンテージ。1枚ずつゆがみやサイズが異なる。上・下/ソンベ焼き・ミニ深皿 約14.5×H5cm 各3,080円、ソンベ焼き・中皿 φ19~20.5×H3cm 各4,180円。※ヴィンテージ商品のため全く同じ柄、価格のものは販売していない。 ●333

カレーやごはんを盛った縁にチラ見えする、模様の愛らしさにもう釘付け。幻のうつわとも呼ばれるベトナムのソンベ焼きは、ベトナム南部、ホーチミン近郊にある旧ソンベ(現ビンズオン)省でつくられていた庶民の陶器。かつては家庭や屋台、食堂などで使われていたが、今はほとんどの窯元が閉鎖してしまい、ヴィンテージ品の人気が年々高まっている。

何枚も重ねたまま低温で3~4日かけて焼き上げるソンベ焼きは、適度な厚みがあってデコボコした風合い。ざらっとした素朴な手触りも心地いいけれど、なにより魅力的なのは、1枚1枚手描きされた花模様や抽象柄の絵付け。それぞれに味わいが異なり、窯元や職人の好みの違いが感じられる。ここはやはり、エスニックなタイカレーを味わいたい。

取り扱いショップ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2761

Trending Articles