Quantcast
Channel: カーサ ブルータス Casa BRUTUS |
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2781

新鋭家具ブランド〈Hem〉で彩られたテラスハウス|スウェーデン【北欧各国、クリエイターの住まい】

$
0
0

December 5, 2024 | Design | 北欧各国、クリエイターの住まい

北欧を拠点に活躍するクリエイターは、どんな部屋に暮らしているのか。インテリアデザイナーからブランドのファウンダー、ギャラリストまで、北欧各都市、今をときめくクリエイターたちの部屋を訪ね、ドキュメントしました。 今回は、新進気鋭の家具ブランド〈Hem〉を創立したデザイナーのペトゥルスさんの家。丘の斜面に建つ、眺めのいいテラスハウス。部屋をぐるりと見渡せば、ブランドの哲学が見えてきます。

Area:ストックホルム
Size:330平米
Type:テラスハウス

Area:Stockholm / Size:330平米 / Type:Terrace house マックス・ラムのアッシュ材を用いたテーブルとベンチでダイニングを構成。黄色い椅子はマルコ・カンパルドによる《ブルノーズ》。

ファッションやアートに精通する若い世代からも支持を得ているスウェーデン発の新鋭インテリアブランド〈ヘム〉。その魅力はマックス・ラム、フェイ・トゥーグッド、サビーネ・マルセリスのようなギャラリーでも評価されている先鋭的なアーティストを起用し、カルチャーを反映したものづくりをしているところだ。創業者のペトゥルスさんは長年、家具デザイナーとして活躍。その後〈ヘム〉を設立した理由をこう語る。

窓抜けの緑が鮮やかなリビング。フェイ・トゥーグッドの《パフィー ラウンジチェア》やマックス・ラムの《ラストスツール》、ペトゥルス自身がデザインしたソファなどが並ぶ。

「毎年ミラノサローネを訪れても、出展デザイナーとブランドに変化がない。〈ヴィトラ〉のブルレック兄弟、〈フロス〉のコンスタンティン・グルチッチとか。僕らの世代の価値観に訴えかけるようなデザインがないと感じました」

創立当初からECサイトを中心に、販路として米国に焦点を当てており、その戦略が功を奏し現在は売上高の70%を米国市場が占めているという。

「アップルやグーグルのようなテック企業では裕福で新しい感性を持った若者が働いていると思ったからです」

スウェーデンの陶芸家トゥルルス・モーテンソンの人形が置かれたガラス棚は、スペイン人デザイナーのホルヘ・ペナデスによる造作。
傾斜した敷地に建てられているため、入口は3階に当たる。
子どもたちが集まるテレビ前のソファはぺトゥルスさん自身がデザインしたもの。

自分が欲しいと思う家具を作り、使う。

ペトゥルスさんが家族と暮らす家は、建築事務所フォシュトベリ・リンがリノベーションしたテラスハウス。部屋には「遊び心」をテーマに選んだ〈ヘム〉の家具が溢れている。心地よくくつろげるというリビングには自慢のフェイ・トゥーグッドの椅子に、マックス・ラムのスツール。

書斎の特注棚には各国の工芸品や美術品が並ぶ。
キッチン。雲の形をしたレンジフードはアーティストのヨン・バックに作ってもらった。

増え続けるアートや民芸品を収めた壁一面の特注棚を覗けば、彼の趣向が窺える。〈ヘム〉の製品が多いのは「自分が使い続けたくなるような家具を届けていきたい」という意識の裏づけだ。

「ルイ・ヴィトンがファレル・ウィリアムスをクリエイティブディレクターにするなど、ファッションは新しいことを柔軟に取り入れ、変化している。僕たちもそれを見習って、常に革新的でありたいと思っています」

イサム・ノグチのランプがプレイフルな空間に馴染む。
ピックアップしたアーティストとリミテッドエディションを発表するシリーズ〈ヘム X〉より。グスタフ・ヴィンストによるAcid。
ピックアップしたアーティストとリミテッドエディションを発表するシリーズ〈ヘム X〉より。メキシコ在住のファビアン・カッペロによるプレート。特注棚に置かれたガラス製バナナはシモン・クレネルの作品。

ペトゥルス・パルメール

ストックホルムのデザインスタジオ〈フォーム・アス・ウィズ・ラブ〉の創業者・家具デザイナーを経て2015年、フィンランドにデザインショップを持つ友人と共に、スウェーデン発のインテリアブランド〈ヘム〉を設立。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2781

Trending Articles