June 1, 2024 | Culture | casabrutus.com
各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介する人気企画【本と名言365】から、「学者」による珠玉の言葉をピックアップ!
・心に個性はありません。(養老孟司)
![](http://wp2022.casabrutus.com/wp-content/uploads/2024/04/hontomeigen365_0422_BOOK_1312.jpg)
著書『バカの壁』で大ベストセラーを記録した、日本を代表する解剖学者、養老孟司。脳科学や解剖学の知識を交えながら、人や社会が抱える問題を独自の目線で切り込んできた養老が、今を生きる人たちに捧げるメッセージ。
・名なし草などという植物は一本もない。(牧野富太郎)
![](http://wp2022.casabrutus.com/wp-content/uploads/2025/02/hontomeigen365_0220_BOOK_1312.jpg)
「日本の植物分類学の父」と呼ばれ、生涯をかけて植物研究に邁進した牧野富太郎。草花を追って日本各地を駆け巡り、多くの功績を残した牧野の、仕事にかける情熱を探る。
・言葉はへだたりをつくり、絵はつながりをつくる。(オットー・ノイラート)
![](http://wp2022.casabrutus.com/wp-content/uploads/2025/04/hontomeigen365_0418_BOOK_1312.jpg)
日本発祥の文化とされる絵文字をはじめ、私たちは時に文字以上に絵や図でコミュニケーションを図る。その源流ともいえるのが、いまから一世紀前に社会学者が考案したアイソタイプだ。先駆的な考えを生み出したオットー・ノイラートはなにを考えていたのだろう。