May 19, 2024 | Culture | casabrutus.com
各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介する人気企画【本と名言365】。今週の名言をおさらいします!
・5月13日|草間彌生
![](http://wp2022.casabrutus.com/wp-content/uploads/2025/05/hontomeigen365_0513_MAIN_1312-3.jpg)
水玉(ドット)と網目(ネット)、そしてかぼちゃのモチーフで知られる前衛アーティスト草間彌生が、自身の作品と人生を通して訴え続けたこととは。
・5月14日|原田治
![](http://wp2022.casabrutus.com/wp-content/uploads/2025/05/hontomeigen365_0514_MAIN_1312.jpg)
「OSAMU GOODS®(オサムグッズ)」の生みの親であり、希代の美術ファンであり、多くのエッセイをのこす原田治が語った美術について。
・5月15日|マルセル・デュシャン
![](http://wp2022.casabrutus.com/wp-content/uploads/2025/05/hontomeigen365_0515_MAIN_1312.jpg)
美術史上、もっとも信じがたい御人からの意外な一言。
・5月16日|芹沢銈介
![](http://wp2022.casabrutus.com/wp-content/uploads/2025/05/hontomeigen365_0516_MAIN_1312.jpg)
34歳という決して早くはない染色家デビューののち、常に挑戦を続け、芸術の道を拓いた芹沢銈介。彼がものづくりにおいて大切にしていたこととは。
・5月17日|レオ・レオーニ
![](http://wp2022.casabrutus.com/wp-content/uploads/2025/05/hontomeigen365_05017_MAIN_1312.jpg)
『スイミー』や『あおくんときいろちゃん』、『フレデリック』等、数々の「絵本を出版したレオ・レオーニが、視覚表現に込めたメッセージとは。