April 26, 2024 | Design, Culture, Fashion, Travel | casabrutus.com
長年ファッションに携わる店主・大貫達正が選び抜いた物を集める〈サンタセッ〉が、この春、〈サンタセッ ギャレリー〉と京都・貴船でポップアップイベントを開催する。
![](http://wp2022.casabrutus.com/wp-content/uploads/2024/04/0416santasse02_1302.jpg)
さまざまなファッションブランドのディレクションを手がける大貫達正が、本当に好きなモノだけを紹介する〈サンタセッ〉。大貫の生まれ故郷である茨城県つくば市にギャラリーショップ〈サンタセッ ギャレリー〉を、取手市に、ショップ〈サンタセッ ムニ〉がある。19世紀後半にアメリカ南西部で白人により作られた交易所「Trading Post」をコンセプトに、世界を旅して集めたものや自らの手で生み出したオリジナルアイテムなど、「アートとプロダクトの間にあるモノ」を集め、紹介している。
その〈サンタセッ〉が5月、2か所でイベントを実施する。
![](http://wp2022.casabrutus.com/wp-content/uploads/2024/04/0416santasse04_1302.jpg)
5月4日、5日の2日間は、大谷石による米蔵を改築した〈サンタセッ ギャレリー〉にて、「サンタセッ プラザ」を開催する。〈ツタエ〉の酒寄剛史、竹の造形作家、橋本千菜美など地域の作家を集め、アートと民藝の間を思わせるさまざまな作家、ブランドが出展。〈サンタセッ〉に縁のある地域の作家を中心に、作品の展示販売やワークショップを行う。
![](http://wp2022.casabrutus.com/wp-content/uploads/2024/04/0416santasse06_1302.jpg)
移動ハンバーガーレストラン〈ハイファイブ バーガーズ(Hi-5 BURGERS)〉、南インドカレーが人気の〈棕櫚〉など、つくば市で人気の飲食店による飲食ブースも登場する。
![](http://wp2022.casabrutus.com/wp-content/uploads/2024/04/0416santasse12_1302.jpg)
5月15日から18日は、京都・貴船神社の概念や文化の伝承が共鳴し、料理旅館〈奥貴船 兵衛〉(おくきふね ひょうえ)の川床、旅館内一室を舞台にポップアップを開催。日本の伝統工芸や文化を伝えるモノを貴船の川床で表現する。会場となる料理旅館〈奥貴船 兵衛〉の歴史は、かつて貴船神社の神主を務めていた創業者が手摘みした山菜や川魚を、参拝客に振舞っていたことに端を発する。
![](http://wp2022.casabrutus.com/wp-content/uploads/2024/04/0416santasse01_1302.jpg)
今回のポップアップには、伝統技術ディレクター・立川裕大が日本の職人と協業したプロダクトブランド〈アムアミ(AMUAMI)〉、アメリカ最高峰のシューズブランド〈オールデン〉の輸入総代理店が手がける革製品のスペシャリティストア〈ラコタハウス〉、日本でも有数の織物産地である京丹後を生産背景に持つ老舗絨毯のラグジュアリーライン〈レイ〉などが参加する。京都にふさわしい美しい職人技術を堪能できそうだ。
京都のディープ酒場四富会館に店舗を構えるバー居酒屋〈日常〉は、〈奥貴船 兵衛〉のカウンターにて名物店主によるスペシャルサービスを行う。
![](http://wp2022.casabrutus.com/wp-content/uploads/2024/04/0416santasse16_1302.jpg)
![](http://wp2022.casabrutus.com/wp-content/uploads/2024/04/0416santasse17_1302.jpg)
新緑が心地いい季節、自分自身にとっての「唯一無二」を探しに出かけてみては?