Quantcast
Channel: カーサ ブルータス Casa BRUTUS |
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2781

沖縄北部の自然と風土を楽しむ芸術祭『やんばるアートフェスティバル』へ!【沖縄シティガイド】

$
0
0

February 3, 2024 | Art, Design, Travel | casabrutus.com

沖縄本島北部、やんばる(山原)地域で毎年開催されているアート&クラフトの芸術祭が、今年も開催中。世界自然遺産「やんばる」の魅力を伝える、アートやイベントが豊富です。

2024年2月25日まで、沖縄のやんばる地域にて『やんばるアートフェスティバル2023-2024』が開催中。

沖縄初、複数の市町村で横断的に行うアートイベントとして2017年にスタートし、今回で7回目となる『やんばるアートフェスティバル2023-2024』。〈大宜味村立旧塩屋小学校〉をメイン会場に、商店街やリゾートホテルなど全10ヶ所の会場で、さまざまな作品が展示されている。会場を巡りながら、注目の作品を見ていってみよう。

【メイン会場〈大宜味村立旧塩屋小学校〉】

・浅田政志《ティーチ カナサン》

写真家・浅田政志の《ティーチ カナサン》。やんばるに住む15人の一番大切な1枚の写真を選んでもらい、写真作品として展示する。

・やんツー《TEFCO vol.3〜海水揚水発電所再開発に向けて〜》

沖縄北部で実際に稼働停止になっている、世界初の海水を使った発電所に思いを馳せた作品。

メイン会場は廃校となった小学校。体育館のほか、理科室や視聴覚室など、教室が展示スペースになっている。各アーティストがこの地を訪れて制作された作品は、伝統工芸や文化に影響を受けたものが多く、そのつながりを感じられる。

初参加となる写真家の浅田政志など、国際的に活躍する国内外のアーティストに、沖縄県内の作家も加え、計31組が参加する。

・Leggy_《Leggy_Chanpuru》

Chim↑Pom from Smappa↑Groupメンバーの林靖高と稲岡求、アーティスト西岡健太による園藝プロジェクトの作品。「流通/適応/自生」をキーワードに旅で集めた植物を用いて、「寄せ植え/チャンプル植え」をインストール。

・片桐功敦《Tale of unborn》

華道家・片桐功敦の《Tale of unborn》。道端に捨てられていたガジュマルの木の根と写真作品を展示。

・山内祥太《ロキ黄昏》

山内祥太《ロキ黄昏》は、やんばるにも通じる、北欧神話を題材とした映像作品とインスタレーション。自宅の1室を粘土で覆い、その粘土を使い物語を表現する。

また毎年人気なのが『やんばるクラフトマーケット』。やんばるで活動する作家の作品を中心に全20組の工芸品を、展示するだけでなく実際に購入もできる。人気作家の陶器や希少な芭蕉布の糸を使った雑貨、木工、ガラス、アクセサリーなどを紹介。セレクトショップとしても秀逸で、買い物も楽しい。

読谷の山田真萬に師事し、名護で作陶する室生窯、谷口室生のもの。皿1,430円〜。

【芭蕉布の里に誕生した新会場〈大宜味村喜如嘉保育所〉】

・金サジ《はたむんとからだはいま》

金サジ《はたむんとからだはいま》は〈大宜味村喜如嘉保育所〉にて展示。芭蕉布の里、喜如嘉に滞在し、芭蕉布を通じた人と人の関係を写真で表現する。

・大塚諒平×BIEN《PlanetesQue : The Case of O/プラネテス・ク:Oの場合》

BIENによるボードゲームのような装置のプレーヤーに大塚諒平を迎え、この地で展開した作品。

喜如嘉に滞在し、芭蕉布を通じた人と人の関係を写真で表現したのは、アーティストの金サジ。彼女自身が見つけたという〈大宜味村喜如嘉保育園〉を新会場にして、展示を行う。かつて子供たちが過ごした空間との対比も見どころだ。

【各地に点在する会場】

〈星野リゾートBEB5沖縄瀬良垣〉を会場にした、BAKIBAKIとGURIONの2人のアーティストによる作品《ユイマール》。美しい自然とその破壊、再生を表現。

会場は、北部の周辺エリアや那覇市内にも。今回のために制作された作品は複数のリゾートホテルに展示されている。また過去に制作された作品が常設展示されているものも見逃せない。

また週末ごとに、ワークショップやトークショー、やんばる古集落のガイドツアーが開催されたり、県内外の人気店のフード出店があったりと、イベント情報にも注目だ。

多彩なアートに出会える各会場を巡りながら、やんばるの雄大な自然と文化を存分に楽しみたい。

KYOTARO HAYASHI×Ryu《カタチをあたえる。》は、映像監督で写真家の林響太郎とピアノスリーピースバンドRyu Matsuyamaのピアノ/ボーカルのRyuによる作品。〈大宜味村立旧塩屋小学校〉にて展示。

『やんばるアートフェスティバル2023-2024』

2024年1月20日〜2月25日。 会場:大宜味村立旧塩屋小学校(大宜味ユーティリティーセンター) / 大宜味村喜如嘉保育所 / やんばる酒造 / オクマプライベートビーチ&リゾート / 辺土名商店街 / オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ / カヌチャリゾート / 名護市民会館前アグ―像 / 星野リゾートBEB5沖縄瀬良垣 / ホテルアンテルーム那覇 時間:11時〜17時(大宜味村立旧塩屋小学校、大宜味村喜如嘉保育所)。 休み:火曜・水曜休。 入場料:500円。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2781

Trending Articles