$ 0 0 April 25, 2016 | Architecture, Art | Window On The World | text_Naoko Aono 伝統ある神社で現代美術!? 常陸国出雲大社にできた〈ギャラリー桜林〉は、日本の現代アートを中心に展示する施設。 1992年、島根県出雲大社の分社として始まった。 山口晃や天明屋尚など、日本の伝統を現代的に解釈するアーティストも扱うミヅマアートギャラリーが協力する。時代は違っても日本の文化やアートを世界に発信したいとの思いからつくられた場所だ。古代の昔から今まで、宗教や芸術がつながっていることを実感できる。 1階に〈ギャラリー桜林〉がある〈桜林館〉。2階では披露宴などができる。 3月まで開かれたオープン記念展『Impacts! 勢み展』より。 〈ギャラリー桜林〉 茨城県笠間市福原2001 常陸国出雲大社境内桜林館内 TEL 0296 74 3000。10時〜16時30分。水曜休。5月5日まで追悼企画『櫻井りえこ展』を開催。