Quantcast
Channel: カーサ ブルータス Casa BRUTUS |
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2761

ひとりラーメンもおいしく楽しくなる、正島克哉のコロンと愛らしい片手土鍋【今日の逸品】

$
0
0

January 18, 2025 | Design, Food | 今日の逸品 | casabrutus.com『デザインのいい冬の土鍋10選。作家もの、ひとり鍋、IHで使える鍋も。』より

カーサ ブルータスの人気企画「10選」シリーズから、こだわりの逸品をジャンルレスに日替わりでご紹介します。

〈工房正島〉の《片手土鍋》

インスタントラーメンをおいしく食べたい、とつくられた愛らしい形。《片手土鍋》中・白。鍋の8分目までで650cc。W23×D(内寸)15×H約8.5cm 4,950円(税込)。※令和5年3月1日より工房での注文受付を休止、年に数回の個展,作品展にて優先販売中。 ●工房正島 問合せ
ハンドルが短めなので、器として使う時も違和感がない。HPには、ひとまわり浅い平パンでつくるパンやピザ、タルトなどのレシピも。
〈工房正島〉で使われている白の片手土鍋。長く大切に使えば、こんなに滋味深い風合いに育つのだ。
片手土鍋は黒・白の2色で3サイズ展開。片手平鍋もある。右から、小・W19.5×D13×H約7.5cm、360cc 3,960円。中・W23×D15×H約8.5cm、650cc 4,950円。大・D26×W19×約9cm、1000cc 6,600円(すべてDは鍋内寸、容量は鍋の八分目まで。価格は税込)。 ※令和5年3月1日より工房での注文受付を休止、年に数回の個展,作品展にて優先販売中。

「うつわづくりが続く日の夜食に、よく食べていたのがインスタントラーメン。工房でのひとりラーメンでもおいしく楽しく食べられる器があったらいいのに……と思い立ってつくった」のがきっかけだとか。岡山の陶芸家・正島克哉のロングセラーとなった片手土鍋は、火にかけて調理したらそのまま器になるコロンと丸いフォルムが特徴。ラーメン、なべ焼きうどん、雑炊に湯豆腐など、ひとり鍋のバリエーションが増えること間違いなし。家族の人数分を買い揃える人も少なくないそうだ。

耐熱土でつくられているので火の通りや蓄熱性もすこぶるよく、外側も内側もくるんと洗いやすいのがうれしい。鍋料理以外にもあれこれ活躍必至で、〈工房正島〉のブログには、片手土鍋でつくるビビンパ、炊き込みごはん、麺料理などのレシピがたくさん紹介されている。

公式サイト


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2761

Trending Articles