Quantcast
Channel: カーサ ブルータス Casa BRUTUS |
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2761

開館55周年、箱根〈彫刻の森美術館〉の足湯がリニューアル。舟越桂展も開催中です。

$
0
0

August 12, 2024 | Art | casabrutus.com

開館55周年記念として、長年愛されてきた足湯が、トラフ建築設計事務所と園田慎二建築設計事務所により、リニューアルオープン。また2024年に逝去した舟越桂が最後まで企画に携わった展覧会も開催されています。

敷地内の源泉を使用した〈森の足湯〉。左から園田慎二、トラフ建築設計事務所の禿真哉と鈴野浩一。

日本初の屋外彫刻美術館として開館して55年。箱根の〈彫刻の森美術館〉にて〈森の足湯〉がリニューアルオープン。敷地の一番奥にあり、様々な彫刻作品を鑑賞した後の憩いの場でもあった足湯を森側に開き、インフィニティに。

「彫刻の森という名前の通り、森を感じられるように足湯に入りながら、敷地の外の箱根の手付かずの自然を見られるように設計しました。また段差があったランドスケープを見直し、勾配をなくすことで、広場のような空間になり、隣にあるカフェの建物との関係も格段によくなりました」(トラフ建築設計事務所)

石は工場に出向き、色味や模様で組み合わせて考えて選んだという。詳しい名前や産地のほか、ウェブサイトには特徴などが記され、石について学べる機会もつくり出した。

〈森の足湯〉は、彫刻の代表的な素材のような原石の迫力や魅力が感じられるデザインだ。隣接するカフェの2階には2020年にトラフ建築設計事務所が手がけた多目的休憩スペース〈丸太広場キトキ〉があり、ここでは杉の丸太が家具のような彫刻のような光景を作っている。

「配置した石は世界を旅してきたような文字がスプレーで書かれていたり、割り出した際の道具の跡が残るものも。どの石の上に座るか選ぶ楽しみもありますし、石の質感や温度を足で感じてもらいたいです」(トラフ建築設計事務所)

敷地内から湧き出る源泉を使用した足湯。泉質はナトリウム-塩化物温泉。

足湯をはじめ、手軽に温泉を楽しめる手湯、新たに車椅子の方にも配慮した席が用意され、ユニバーサルに対応している。利用料無料もうれしい! 箱根らしい温泉×アートの新スポットだ。

「柔らかな木の座布団がひとりひとりの場所も決めてくれ、ゆっくりと足湯を楽しむことができます」(トラフ建築設計事務所)

《樹の水の音》2019年 楠に菜食、大理石。西村画廊蔵。Photo_今村智巳©Katsura Funakoshi Courtesy of Nishimura Gallery ※この写真は所蔵者の許可を得て撮影しています。実際の展示風景と異なります。

舟越桂は、遠くを見つめるまなざしを持った静かな佇まいの人物像で知られる彫刻家だ。開館55周年記念の『舟越桂 森へ行く日』展が本館ギャラリーにて開催されている。

《海にとどく手》2016年。左奥は《戦争をみるスフィンクスII》2006年。両性具有の身体と長い耳を持った、人間を見続ける存在。

この展覧会は2023年3月、舟越桂に依頼したことから企画が始まり、準備が進められてきたが、2024年3月29日に舟越が逝去したため、最後まで企画の実現を望んだ作家本人の意思と、ご遺族の意向を尊重し、開催されている。

アトリエに大切に置かれている代表作のひとつ《妻の肖像》1979-80年。

生涯を通じて、人間とは何かを問い続けた舟越桂の作品の変遷とその創作の源となる視線に迫る展示となっている。立体22点、平面35点、資料の充実した展示内容だ。

『名作コレクション+舟越桂選』展から。三沢厚彦《Animals2023-01》。

また『舟越桂 森へいく日』展の関連として、舟越桂とゆかりのある現代作家の作品を選りすぐり展示する『名作コレクション+舟越桂選』展(〜12月1日)が開催されている。現代へと続く、彫刻の展望を見ることができる機会となっている。

星型の角度を変えて重ねた図形の迷路《星の庭》。奥に見える589本の木を積み重ねて作られた《ネットの森》は手塚貴晴+由比/手塚建築研究所の設計。中は造形作家、堀内紀子による手編みネットで造られた巨大な体験型アート作品があり、子どもたちに大人気。

20世紀を代表する彫刻家ヘンリー・ムーアは「彫刻の置かれる風景として空以上にふさわしいものはない」と屋外に作品を展示することを好んだ。

「…ひとたび野外に出て陽を浴び、雨に打たれ、雲の移りゆきを感ずるときには、彫刻も生活の一部であるということがよくわかる…」(ヘンリー・ムーア)

ムーアから彫刻の森美術館の国際公募展「ヘンリー・ムーア大賞」創設時(1979年)に寄せられたメッセージがそのまま、美術館の指針にもなっているという。屋外に出て、自然を感じながら様々な彫刻作品に触れ、最後に足湯で箱根の森とつながる。ここでしかできない体験ができるのだ。

彫刻の森美術館

「舟越桂 森へ行く日」〜2024年11月4日。神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121 TEL 0460 82 1161。9時〜17時。無休。入館料2,000円。足湯は無料。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2761

Trending Articles