Quantcast
Channel: カーサ ブルータス Casa BRUTUS |
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2781

武蔵野美術大学・工芸工業デザイン学科の学生による「コンセプチュアルデザイン」プロジェクトが開催中!

$
0
0

January 23, 2024 | Design | casabrutus.com

武蔵野美術大学・工芸工業デザイン学科インテリアデザインコースに在籍する2年生と3年生がデザインと制作を手掛けたプロダクトを展示販売。プロジェクト『FOR SALE』が表参道の〈シボネ〉と〈MUJI com 武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス〉の2会場で同時開催中だ。機能重視のデザイン観とは一線を隔した実験的プロダクトをぜひ手に取って楽しんでほしい。

今年で3年目となる『FOR SALE』、今回の制作テーマは「コンテナ(内容物を有するオブジェクト)」。学生が自らのデザインを素材選びから制作に至るまで、その完成度やディテールにこだわって手作り制作したプロダクトを店頭に立って接客も担当する。

隙間にペンや小物を差し込んで収納できる、井上拓音の《Polybroccoli》。ポリプロピレン繊維を束ねて加熱し繊維が偶発的に溶けることでできた、「人工物でありながら植物のように一つとして同じ形のない人工有機物」だとか。L 6,600円、S 2,200円。

今回展示販売されているのは一般に流通する機能的なプロダクトとは違って荒削りながらもその斬新な発想に面白さを感じる、一癖も二癖もある実験的なものばかりだ。一見では用途や使い方が分かりにくく、説明を聞いて「なるほど!」となるような仕組みのものが多いため、お客さまが「これ何?」と聞くことで、自然と学生たちとのコミュニケーションも生まれてくる。学生自身がデザイナーとしての倫理観や価値観をこのような実体験の中で学ぶことが目的だという『FOR SALE』プロジェクト。彼らの自由な発想から生まれた個性的なプロダクトの一つひとつをぜひ手に取って楽しんでほしい。

成田凪《colorrugate》は波型の素材にグラデーションの染色を施し2色を重ね合わせた小物入れ。互いを上下にスライドすることでサイズと色の変化を楽しめる。Sサイズ 6,600円。
蓋をずらすと影が取手をすり抜けて開閉するというトロンプルイユ的なデザインが楽しめる収納ボックス。井上知高《trace of light》29,700円。

FOR SALE “CONTAINER” 武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科インテリアデザインコース

〈CIBONE〉東京都渋谷区神宮前5-10-1 GYRE B1F。〈MUJI com 武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス〉東京都新宿区市谷田町1-4 武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス1F。2024年1月20日〜1月28日。 注:取り扱い商品は〈CIBONE〉と〈MUJI com 武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス〉で、それぞれ異なる。詳しくは各店舗へお問合せを。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2781

Trending Articles