December 3, 2023 | Culture | casabrutus.com
古今東西の名作絵本から、印象的なことばを日替わりで紹介。1952年に刊行され半世紀以上にわたり愛される、現代まで続くサンタクロースのイメージを生み出した1冊から。
![](http://wp2022.casabrutus.com/wp-content/uploads/2024/12/1201Ehon01_1312.png)
パパには すぐに わかったよ
ああ あれは まさしく サンタクロース
1822年に神学者で詩人のムーアが病気の子供のために書いた詩。この中で初めて「赤い服で白いひげ、トナカイのそりに乗った太ったおじいさん」のサンタが登場し、その後数多くの画家が絵をつけて、世界中に広まった。ロジャー・デュボアザンが色鮮やかに元祖サンタを描いた原書は1952年発行。珍しい細長の形の理由は「靴下に入れるため」だ。
![](http://wp2022.casabrutus.com/wp-content/uploads/2024/11/1130Ehon04_1312.jpg)