November 22, 2023 | Design, Culture, Fashion | casabrutus.com
〈T-HOUSE New Balance〉を中心に配布されるフリーマガジン『NOT FAR』は、最新の8号目が発行されたばかり。そのテーマはどのように掘り下げられたのかを、編集長の江口宏志とアートディレクターの熊谷彰博に聞いた。また、『NOT FAR』が11月23日(木)から26日(日)まで開催される『TOKYO ART BOOK FAIR 2023』に出展する情報も紹介します。
「ちょっとそこまで」。編集長の江口宏志は創刊号の巻頭にその言葉で思いを綴った。〈T-HOUSE New Balance〉を中心に配布されるフリーマガジン『NOT FAR』は、8号目が発行されたばかり。プロジェクトは新型コロナウイルスが社会問題化すると同時に始まった。コンセプトを探るうちにコロナ禍が広がり、自ずとタイトルも決まったという。
最新号のテーマは「アーカイブ」。 〈TOKYO DESIGN STUDIO New Balance〉の活動においても大きな意味を持つ「アーカイブ」をテーマに、さまざまなアーキビストへの取材を敢行。ボストンのニューバランス本社にいるアーキビストへのインタビューなどから、収集の意味を探っている。
07 ユニセンシャルから紐解く、これからの時代性。(2023.05) 〈TOKYO DESIGN STUDIO New Balance〉のアパレルラインと連動して「Uni-ssential」をテーマとした号。身の回りにある普遍的なジェンダーや国籍、年代を超えた暮らしを探りながら、時代の見据えるものを提示した一冊に。
最新号の『NOT FAR』08は、〈T-HOUSE New Balance〉ほか、取り扱い店舗にて配布されている。なお11月23日(木)から26日(日)まで開催される『TOKYO ART BOOK FAIR 2023』に『NOT FAR』が出展する。会場ではニューバランスの会員サービス「myNB」に登録した人を対象に最新号『NOT FAR』08の配布(数に限りがあり、なくなり次第終了)を行う。また、『TOKYO ART BOOK FAIR 2023』の会場と〈T-HOUSE New Balance〉を繋ぐ特別な企画も予定。詳しくは、〈T-HOUSE New Balance〉のInstagram(@newbalance_t_house)で確認を。